テレアポコラム

取材のテレアポ

テレアポ職人の竹野恵介です。
今回のテーマは「取材のテレアポ」です。

先日、ある経済誌の取材のテレアポがありました。しかし、すぐに断りました。 数年前からある形式だと思いますが、取材とは言うものの有料なのです。 有料でも経済誌に掲載出来るのでOKという人もいるかと思います。 しかし、私は有料で掲載しようとは考えていません。

そして、ここが問題ですが、こういう形式の会社から結構な件数のテレアポをされています。電話のやり方もほぼ同じです。 このやり方のテレアポは結構練習をしているのか上手い人が多いです。

ゆっくり語りかける様に話をします。一般の営業電話の様に焦って売り込みもしません。 話が伝わらない場合はHPに誘導します。(このやり方は真似た方が良いです。言葉で伝えるよりも視覚に訴えた方がより伝わりますので)

とても上手いのですが、残念ながら私には響きません。 何度も同じテレアポを受けているので私の中では終わっているのです。 「有料ではやる気はありません」 最後はこの様に言って電話を切りました。

アポ率が悪いときのチェックポイント

テレアポでアポ率が悪い場合は、これと同じ事になっていないかの確認が必要です。

・競合が多く同じ様な商材で他の会社もガンガンとコールをしていないか?
・他の会社の成功したテレアポの流れでやっているがやり方が古くないか?

こういった部分のチェックが必要です。

どんなに良い内容でも相手が聞く耳を持たない場合は頑張って話しても相手は聞いてくれません。むしろ、頑張れば頑張る程相手の気持ちが離れていきます。 今回の私がテレアポをされた時の気持ちがそれを表していると思います。

私の心はこんな感じでした。「取材??、聞いた事ない雑誌の名前だなぁ。そういえば以前に取材と言って有料のがあったなぁ。有料じゃやる気ないんだよね」 こんな感じで疑っているので素直に聞いていません。

素直に聞いていないので、あまり頭に入ってきません。私はどこで電話を切ろうかしか考えていません。こんな状態のテレアポで良い結果が出る事はないと思います。テレアポを頑張っている人は多くいます。

しかし、どんなに頑張ってもダメな流れになっていると結果は出ません。

頑張る部分とやり方の部分が良い方向に合致していて初めて結果が出ます。
ここ結構重要です。

テレアポコラム一覧に戻る

無料メールレポート「テレアポの極意」